2009年02月26日

生命倫理学会第7期代表理事・会長の挨拶

日本生命倫理学会第7期代表理事・木村利人先生の会長挨拶が、
生命倫理学会のブログに掲載されました。


掲載記事↓

「日本におけるバイオエシックスの更なる飛躍を目指して
―未来へのCollaboration・Courage・Challengeを―」




posted by BSN事務局 at 10:00| Comment(0) | ■ その他企画・関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

UNESCO-生命倫理教育ワークショップ


iモード UNESCO-日本科学未来館「生命倫理教育ワークショップ」


■開催日時: 2009年2月14日(土) 10:00〜16:00

■開催場所: 日本科学未来館 7階 交流サロン
         (新橋から「ゆりかもめ」で「船の科学館」駅または「テレコムセンター」駅下車、
          徒歩4,5分。

■対   象: 一般(定員を超える場合は教員を優先)

■使用言語: 一部の講演(英語)を除き日本語


10:00-13:00 午前の部 
1.生命倫理 と人権に関する世界宣言の実行に向けた生命倫理教育
  ---生命倫理教育の目的とユネスコのコアカリキュラム及び「モラルゲーム」の紹介

     ユネスコ・アジア太平洋地域教育局 ダリル・メイサー 教授 

2.生命倫理教育への取り組み---生徒に何をどのように教えるか
     早稲田大学人間科学学術院 土田友章 教授

3.日本科学未来館における生命倫理教育の取り組み
     日本科学未来館 科学コミュニケーター 山口美佳(Ph.D) 

4.幹細胞研究に関する科学館展示を利用した高校生の意識調査
     埼玉県立越谷北高校教諭 久保健丸 

13:00-14:00 昼食休憩

14:00-16:00 午後の部 
医学倫理、バイオテクノロジー、公衆衛生、環境問題などを例題に、自然科学、社会科学、
倫理学を応用した生命倫理教育の手法についてディスカッションを行います。
参加者によるディスカッション用素材の持ち込みや発案、経験談も歓迎します。


※要申込:詳細はこちら↓
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/090108152723.html
(「日本科学未来館」HP内)


【当日資料・参考書籍】
Darryl R.J. Macer, Moral Games for Teaching Bioethics, UNESCO Chair in Bioethics, Haifa, 2008 (⇒全文ダウンロード:PDFファイル1.86MB) presented by Dr. Darryl Macer



                 エンドクサ.jpg (C)Miraikan
posted by BSN事務局 at 00:00| Comment(0) | ■ その他企画・関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

「木村利人先生との集い」のご案内

 この度、木村利人先生が日本生命倫理学会の次期代表理事に選出なされた
ことを受けまして、バイオエシックスを考える会では、木村先生を囲んで新たに
今後のバイオエシックスの展開と、若手研究者の研究の場を広げるという課題
を持ち、懇談の会を催すこととなりました。
 今回は、予ねてよりBSNを支援して下さっている箕岡眞子先生のご発案と
鈴木利廣先生のご賛同により、実現する運びとなりました。

 日頃大変にお忙しい木村先生とゆっくりとお話ができる貴重な機会ですので、
木村先生の門下生の皆様ならびにご関係の先生方はもとより、
広くバイオエシックスにご関心のある方々を募って、ご参加頂ければ幸いです。


-------------------------------------------------------------------------------------------------

iモード 木村利人先生との集い
          〜バイオエシックス研究の深化と促進をめざして〜


■日時: 2009年1月31日(土) 15時〜17時

■場所: 明治大学駿河台校舎 研究棟4階 第7会議室
      http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html


■講師: 木村利人 先生 (恵泉女学園大学学長)

■オーガナイザー: 鈴木利廣 先生 (弁護士、すずかけ法律事務所)

■内容
    ・若手研究者の学際的研究の促進
    ・若手の全国ネットワークづくり
    ・(参加者から)生命倫理学会に望むこと


■参加費: 無料(本編終了後、有志で夕食をとりながらの懇親会も予定しております。)

■参加申込・お問合わせ:
        会場設営、資料準備等のため、ご参加を希望される方は、前日までに
        BSN代表までご一報下さい。

■後援:BSNバイオエシックスを考える会
       *お近くの関係者の方に本メールをご転送頂けますよう、お願い申し上げます。


---------------------------------------------------------------
☆★当日の報告書はこちらです★☆

メール 「木村先生講演会報告」 (PDFファイル)



posted by BSN事務局 at 11:55| Comment(0) | ■ その他企画・関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。